デジタル創作書道アート

『さくらんぼ』入りの素麺を食べる猫

古澤の創作意図(デジタルアレンジ)

普段、私自身にない作風でありますが、“さくらんぼ”といえば大塚愛の曲。
そこで女性っぽい作風を意識して、“ピンク色と猫”という連想であります。笑。

【原作】楽書家・今泉岐葉楽書家:今泉岐葉さんのコメント

さくらんぼのかわいらしさを表現したくて、まるっこい平仮名でコロコロっと書きました。“ぼ”の濁点はさくらんぼにしています。

補足情報

6月の季節果物である『赤色さくらんぼ』

深い意味は無く可愛い雰囲気にしようと、背景素材に『猫』を選出。
しかし、興味深い記事を見つけました。

猫にさくらんぼを与えても大丈夫だが与える際の注意点

引用元: 猫にさくらんぼを与えても良いのか その効果と注意点 猫にさくらんぼを与えても良いのか その効果と注意点

    • さくらんぼには食物繊維が豊富にふくまれていて猫が食べると下痢や軟便の原因となる。
    • さくらんぼの葉や茎、種に、体内で青酸に変化すると毒に変わる青酸配糖体が含まれている。
      • 未成熟のさくらんぼは与えない。

      さくらんぼは栄養価も高く、一粒あたり約5kcal、その成分は・・・

      • 糖質
      • ビタミンA, C, B1, B2
      • リン
      • カルシウム
      • カリウム
      • 鉄分
      • カロテン

      などを含み、疲労回復や貧血・冷え性緩和・肌老化防止に効果が期待できるとか。
      さらに、アメリカンチェリーの皮にはアントシアニンというポリフェノールの一種が
      含まれていてます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。