
デジタル創作書道アート
『花水木(はなみずき)』
「はなみずき」と聞くと、一青窈のシングル曲を思い出します。 漢字にすると花水木なんですね。和テイストをイメージして制作しましたが、アメリカ原産の花だったのは後で知りました。苦笑。 イラストだと桜にも似てますが、写真で見ると濃いピンクで4枚の花びらが特徴的です。
「はなみずき」と聞くと、一青窈のシングル曲を思い出します。 漢字にすると花水木なんですね。和テイストをイメージして制作しましたが、アメリカ原産の花だったのは後で知りました。苦笑。 イラストだと桜にも似てますが、写真で見ると濃いピンクで4枚の花びらが特徴的です。
足利フラワーパークでの大藤写真は、古澤の撮影写真です。夜のライトアップは優雅であり妖艶な異空間であります。 そんな大藤に、岐葉先生の“藤”の文字にも、藤の花びらが特徴的です。紫色を残すべきか迷いましたが、写真をポスターに見立てて、ロゴ調にして中心に配置して合成致しました。
ブーケのように囲んだ複数の花で囲んだ、そんな中心に"母の日”の文字。 文字回りの薄いピンクを少し回転させたのは、“気持ちをねじ込める”ようなイメージにしたからです。 『ピンクカーネーション=感謝の心』の花言葉を表現しました。
"母”の文字が❤型。そんな岐葉先生の作品意図を汲んで、母を赤色に表現しました。 文字回りの“淡いピンク紙&花のイラスト”にて、優しさ、柔らかさ のイメージを意識致しました。
古澤の創作意図(デジタルアレンジ) 岐葉先生の紫陽花の文字に沢山の花が融合する作品としての世界観を、イラストで表現したいと考えま...
平仮名の”じ”の部分の点は、紫陽花の"花”の表現を守りました。 全体の構成には、まだ手直しすべきという作品の状態ではあります。