
写真
『日傘』
日傘の”日”が初見で“目玉のおやじ”に見えましたので、これをどう表現しようかと迷いました。 画像加工として逆光処理を加えました。
日傘の”日”が初見で“目玉のおやじ”に見えましたので、これをどう表現しようかと迷いました。 画像加工として逆光処理を加えました。
徳利にこの文字を利用したデザインにしたいな…と思ったりもしていたのですが、バーカウンター写真にも合うと感じて作品にしました。
岐葉先生の「日焼け」の“日”の部分が「太陽」の象徴になっています。 本当はオレンジ色のギラギラした太陽をイメージして創作を開始しましたが、 焼ける部分をどう表現しようかな?と考えた際に、あえて逆算処理にして“焼けた文字”で表現することにしました。 しかも“日”の部分を、敢えて読めるようにしたことも創作ポイントです。
岐葉先生の世界観として薔薇の花びら部分が「バラ」の文字の集合体になっています。 実に面白いですね。この花びらの表現で奥行を感じて頂くために滑らかなエンボス処理をかけました。 本当は”バラ”の1文字ずつを、1枚1枚の表現に変えたかったのですが…。 薔薇のイラスト調で再現しました。
「草冠」の部分の緑色をデザインとして保ちつつ、母の部分を赤色の果肉として塗りつぶしました。 そしてデザインのアクセントとして、1個だけ1/2カットで内部が見える苺としました。 イラスト調として、可愛い世界観に馴染ませることにしました。